プロフィール
田原坂太鼓
田原坂太鼓
1993年(平成5年)5月 日本の伝統打楽器”和太鼓”に魅せられチームを結成。

郷土にちなんだ創作太鼓により地域の活性化と町づくり一端を担うこと又、郷土に生きる喜び、自然の恵みへの感謝、若者の式を鼓舞する思いをこめ各地域の各種イベントに積極的に参加し、年間30回前後のイベントステージをこなし人としての礼儀を含め「ひとつひとつのステージを大切に」をモットーとし日々努力の毎日です。

おかげさまで今年結成25年を迎えることが出来ました。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
おてもやんTOP

ログイン

2013年12月01日

H25年 田原坂太鼓「忘年会」

12/1(日)田原坂太鼓練習場にて「忘年会」をしました。




今年も”台湾公演”や”ジュニア太鼓コンクール”や例年より多いイベント等、盛りだくさんな1年でした。




今日は「田原坂太鼓」に関わる指導者・演者・演者の家族や保護者さん達みなさんの労をねぎらいました。







恒例のバーベキュー



先ずは火起こしから

H25年 田原坂太鼓「忘年会」





練習場内では柏木会長より1年を振り返り講評

H25年 田原坂太鼓「忘年会」




次は山内副会長から

H25年 田原坂太鼓「忘年会」




続いて宗顧問・チームリーダーから

H25年 田原坂太鼓「忘年会」







外では”父親組”が焼き方頑張っています!


これだけの人数になると、さすがに焼きが追いつきません。とにかく熱い!!

H25年 田原坂太鼓「忘年会」








次々と空いた皿が焼き方にリリースされてきます!!

H25年 田原坂太鼓「忘年会」



H25年 田原坂太鼓「忘年会」



H25年 田原坂太鼓「忘年会」









そろそろみんなのお腹が満たされて来たので、「記念の1枚」

H25年 田原坂太鼓「忘年会」









親父組”ほっと一息”

H25年 田原坂太鼓「忘年会」









こちらも恒例12月にも関わらず「一斉花火大会」

H25年 田原坂太鼓「忘年会」



H25年 田原坂太鼓「忘年会」







花火が終わりバーベキューは終了。と思いきや引き続き青年の部・大人の部は練習開始!!

H25年 田原坂太鼓「忘年会」



H25年 田原坂太鼓「忘年会」







12月もまだイベントがありますが、精をつけて頑張ります!





↓田原坂太鼓facebookページも常時更新中です。↓
http://www.facebook.com/tabaruzakataiko


同じカテゴリー(番外編)の記事画像
メンバー「なおすけ君」とのお別れ
「2016年熊本地震」西原夢運太鼓さんのサポート
「熊本地震災害復興支援」(阿蘇市)
「痛快!平成 植木物語 ~新たなる旅立ち~」が熊日新聞の記事へ!
「植木町民親睦チャリティゴルフ」より活動助成金を授与いただきました。
大太鼓の張り替え体験(宇土 堀口太鼓店)
同じカテゴリー(番外編)の記事
 メンバー「なおすけ君」とのお別れ (2017-03-23 22:17)
 「2016年熊本地震」西原夢運太鼓さんのサポート (2016-05-08 18:18)
 「熊本地震災害復興支援」(阿蘇市) (2016-04-20 18:00)
 「痛快!平成 植木物語 ~新たなる旅立ち~」が熊日新聞の記事へ! (2015-12-07 08:45)
 「植木町民親睦チャリティゴルフ」より活動助成金を授与いただきました。 (2015-10-17 10:47)
 大太鼓の張り替え体験(宇土 堀口太鼓店) (2015-07-27 22:35)

Posted by 田原坂太鼓 at 18:00│Comments(0)番外編
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。