プロフィール
田原坂太鼓
田原坂太鼓
1993年(平成5年)5月 日本の伝統打楽器”和太鼓”に魅せられチームを結成。

郷土にちなんだ創作太鼓により地域の活性化と町づくり一端を担うこと又、郷土に生きる喜び、自然の恵みへの感謝、若者の式を鼓舞する思いをこめ各地域の各種イベントに積極的に参加し、年間30回前後のイベントステージをこなし人としての礼儀を含め「ひとつひとつのステージを大切に」をモットーとし日々努力の毎日です。

おかげさまで今年結成25年を迎えることが出来ました。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
おてもやんTOP

ログイン

2013年07月20日

『台湾公演』最終全体ミーティング

7/18(木) 田原坂太鼓『台湾公演』に向け、最終全体ミーティングがありました。

『台湾公演』最終全体ミーティング



ミーティング終了後に台湾へ飛行機で渡航する為現地へ持参する太鼓や太鼓の土台その他携行品には重量制限がある為、全て1つ1つ計量していきました。

『台湾公演』最終全体ミーティング



『台湾公演』最終全体ミーティング



大人会員やお母さん達による太鼓関連携行品を安全かつ快適に運ぶ為、試行錯誤しながら一生懸命作って頂いた手作りの移動バッグ(もちろんこれも重量に入る為)に入れての計量です。

太鼓の土台もコンパクトに折りたたみ可能な特注品です!

特注品は生木の状態なので、山内副会長が連日汗だくになり溶剤の臭いに耐え”ニス”を丁寧に丁寧に塗っていました。

『台湾公演』最終全体ミーティング



『台湾公演』最終全体ミーティング



重量制限を克服する為「台湾公演」に何と特注で作成して頂いた大太鼓の胴です!!

軽くても頑丈で見た目も綺麗です。
※子供会員のおじいちゃん(大工職人さん)手製です。

素晴らしい大工職人さんの腕。ここに関しての作業は私達素人には職人さんにお任せするしかありませんでした。

『台湾公演』最終全体ミーティング




↓田原坂太鼓facebookページも常時更新中です。↓
http://www.facebook.com/tabaruzakataiko


同じカテゴリー(台湾公演)の記事画像
『台湾公演』~其の二~
『台湾公演』演奏開始です!
「田原坂太鼓台湾公演」協賛金授与式
「田原坂太鼓台湾公演」横断幕
同じカテゴリー(台湾公演)の記事
 『台湾公演』~其の二~ (2013-07-29 18:49)
 『台湾公演』演奏開始です! (2013-07-25 22:26)
 「田原坂太鼓台湾公演」協賛金授与式 (2013-07-04 22:06)
 「田原坂太鼓台湾公演」横断幕 (2013-07-01 11:21)

Posted by 田原坂太鼓 at 11:17│Comments(0)台湾公演
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。