プロフィール
田原坂太鼓
田原坂太鼓
1993年(平成5年)5月 日本の伝統打楽器”和太鼓”に魅せられチームを結成。

郷土にちなんだ創作太鼓により地域の活性化と町づくり一端を担うこと又、郷土に生きる喜び、自然の恵みへの感謝、若者の式を鼓舞する思いをこめ各地域の各種イベントに積極的に参加し、年間30回前後のイベントステージをこなし人としての礼儀を含め「ひとつひとつのステージを大切に」をモットーとし日々努力の毎日です。

おかげさまで今年結成25年を迎えることが出来ました。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
おてもやんTOP

ログイン

2017年06月18日

熊本県太鼓連盟講習会へ参加(不知火体育館)

本日は熊本県太鼓連盟講習会へ参加。


熊本県太鼓連盟講習会へ参加(不知火体育館)




不知火に太鼓打ちが県内中から三百人ほど集まりました!


熊本県太鼓連盟講習会へ参加(不知火体育館)




基本講座、抱え太鼓講座、大太鼓講座など5講座あるなか田原坂太鼓は、篠笛、抱え、基本講座に参加してきました(^^)


熊本県太鼓連盟講習会へ参加(不知火体育館)




暑い中でしたがとても充実した時間となりました。


熊本県太鼓連盟講習会へ参加(不知火体育館)




講師の先生方やスタッフの皆様、各太鼓団体の皆様お疲れ様でした(^^)


熊本県太鼓連盟講習会へ参加(不知火体育館)











田原坂太鼓では随時会員を募集しております!


熊本県太鼓連盟講習会へ参加(不知火体育館)




はじめての方は、太鼓やってみたいな、何か趣味や習い事を始めたいな、運動したいな、かっこいいプレーヤーになりたいな等、既にやっているって方はもうひとつ所属してみたいな等、田原坂太鼓にて和太鼓ライフ始めてみませんか?(^^)


熊本県太鼓連盟講習会へ参加(不知火体育館)





年齢は小学1年生~上限はありません!20代前後も大募集~(^^)


熊本県太鼓連盟講習会へ参加(不知火体育館)




和太鼓の力強さ、温もりある鼓動、是非味わって頂きたいです。


(日時)

木曜 19:30~21:30
日曜 19:00~21:00


(場所)

吉松スポーツ公園(植木インター近く)


先ずはドドンッと和太鼓の響きを体験しに来てみてください\(^-^)/


連絡はチームリーダー(菊川)までドシドシ待っております(^^)


(連絡先)

080-3946-2105(菊川)



また、拡散のご協力もお願いします!





▼田原坂太鼓facebookページも常時更新中です。
http://www.facebook.com/tabaruzakataiko


同じカテゴリー(練習風景)の記事画像
篠笛の特訓
小さなお客様
「2016年 打ち納め&大掃除」(太鼓練習道場)
「合同練習」(旧市民会館・植木北中学校)
「三チーム合同練習」(植木北中学校)
「熊本県太鼓連盟合同練習」(中島小学校体育館)
同じカテゴリー(練習風景)の記事
 篠笛の特訓 (2017-06-28 21:33)
 小さなお客様 (2017-05-21 20:50)
 「2016年 打ち納め&大掃除」(太鼓練習道場) (2016-12-24 19:32)
 「合同練習」(旧市民会館・植木北中学校) (2016-10-22 22:08)
 「三チーム合同練習」(植木北中学校) (2016-10-08 20:10)
 「熊本県太鼓連盟合同練習」(中島小学校体育館) (2016-06-12 18:07)

Posted by 田原坂太鼓 at 21:08│Comments(0)練習風景
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。